|  OYO LIFE |  ADDress | |
|---|---|---|
| 運営会社 | OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN 株式会社 | 株式会社アドレス | 
| 最低料金 | 40000 | |
| レビュー | 北海道 30代 女性 
        基本的に海外での暮らしが長いのですが、日本に帰国したときの一時的な住まいとして使っています。一時的にしか滞在しない私にとって、自分で家具などを所有したくないですし、敷金などのやり取りも面倒です。それでOYO LIFEの所有しない暮らしというコンセプトが私の生活スタイルにあっていると感じます。生活必需品は整っていて、それでもネット上でやり取りができるので大家さんとのやりとりなど手間も省けます。
         青森県 20代 男性 
        敷金礼金なしで家具家電付き、Wi-Fも公共料金も込みで借りられるのはすごいと思う。物件の探しやすさには魅力を感じることができました。体験も良く検討できることができました。アプリを起動して見たところ写真がたくさんあって内装が確認しやすかったですし多くの写真がありました。人と対話するわけではありませんので今の時期にはかなりうってつけの手段だと思いますし非常に需要があります。物件探しにはちょうどいいです。
         | 神奈川県 50代 男性 
        家守に人を宿泊させる上での衛星観念の無い人間があまりにも多い。 特にカビに鈍感なのは参って ◉身体に有害レベル の室内汚染度合いの拠点も多い。 宿泊サービスのドシロートの運営団体で、若い人間を安く家守にしてやる貧困ビジネスに近い。 基本的に良くないので、他のサブスクをお勧めする。 月額44000円も今や日本だと「安い」とは言えない。 病んだ感じの家守やアドレスホッパーも多いのは、あのカビ汚染の住まいに居たら誰だって病むぜ。 基本がなってない安易な運営で、質の低い拠点を増やしてるだけ。 世の中に有害なので消えて良い。 (よりクオリティの高い & 安いのが出てきてる)。 本部の対応が悪過ぎる(馴れ合い集団と呼んで良い) 滋賀県 20代 男性 
        私個人の体験談としては、率直に「最悪」でした。。 ・入居開始日に電気が使えない 入居開始日に突然「電気が通っていない!!いつ電気が使えるようになるか、わからない」と言われました。。。 私はまだ出発していなかったから良かったものの、もしこれが遠方からで、新幹線や飛行機を使って移動していたら、ホントどう責任取るつもりだっのでしょうか? 高額の交通費をかけても移動して、予め荷物も全て住み始めるADDressの拠点に送ってたとしたら、もう後戻りできないし、いつ電気が使えるようになるかわからないので、今後の予定も大幅に狂わされるし。。。 これが自然災害なら仕方ないけど、明らかにADDress側のミス。それなのに一切の割引はしない!との事!!!。 私の場合は、偶然車で行ける範囲になのでよかったですが、公共交通機関を使ってたら、ホントに引き返せなったのに、謝るだけの対応には怒りしか覚えません!! こちらは入居にするにあたって、スケジュールや荷物など、入念に準備していたのに、、、あちらはサービスを提供する側としての準備を、明らかに怠った訳で。。。謝罪だけですか??!!って感じ。 事前にお米が到着するようにしていたり、かなり準備をしていたのに、、、ホントにショックです。不動産を運営する会社とは思えない。。 コンセプト自体は良いと思いますが、会社の運営にはひどい目に合わされたので、2度と使いません。 | 
