洋服やジュエリーなどのファッションアイテムは人によって好みがありますが、それよりも好き嫌いが分かれるのは香水です。インターネットで購入した場合は香りが気に入らないも可能性もありますし、量が多すぎて使い切れない事もあるでしょう。そこで便利なのが、香水を定額制で利用できるサブスクリプション(サブスク)です。これなら気になる香水をどんどん試す事ができます。今回は4つの香水サブスクリプション(定期便)サービスを紹介していきます。
香水のサブスク・定期便とは?
香水のサブスクとは、毎月自宅に香水が送り届けられるサービスで、月額料金を支払うことで一定期間利用することができます。ただ香水が届けられるだけではなくコンシェルジュに相談したり、AIやSNSと連携することで自動的に自分の好みの香水をオススメしてくれるサービスも存在します。1ヶ月ごとに違う香水を気軽に楽しむことができるためメディアでも取り上げられる機会も多くなっています。
また香水というと女性向けの商品が多い印象を持つ人もいるかもしれませんが、最近ではメンズ向けの香水も増えており、ビジネスシーンを意識して小さな容器で持ち運べるように配慮されたサービスも多くあります。
この様に様々な香水を月額で数千円と手軽に試すことができることや、知識がなくても相談できることなどから香水を使い始めるハードルは低く感じるかもしれません。
普段から香水で香りを楽しんでいる人だけでなく、香水にあまり詳しくはないけれど日常に香りの要素を加えて気分をリフレッシュしたいと考えている人にもオススメなサービスかもしれません。
サービスを選ぶポイントと注意点
現在、香水のサブスクリプションサービスは種類もそれほど多くなく、基本的なサービス内容は毎月違った香水を届けてくれるという点は同じです。
ただし香水の変更や、送られてくる香水の指定、送料の有無など細かな違いがあるため特に気をつけておきたい以下の3つのポイントをまとめましたので、是非参考にしてみてください。

送られてくる香水について
香水は香りの好みがはっきりと分かれるというその特性のため、特に送られてくる香水の種類が自分の好みに合っているかどうかがとても重要になります。
そのため何種類の香水を取り扱っているのか、自分の好みのブランドの取り扱いがあるかに注目することは大事でしょう。COLORIAやScentpickなどのサービスは公式HPでは取り扱っている香水の種類の一覧は見られませんが無料会員登録後に確認することができます。
また送られてくる香水の種類は自分で選べる場合が多いですが、Ren香やCode meee oneは季節や流行に応じてランダムに届けてくれます。自分の欲しい香水をピンポイントで頼むのか、まだ自分が試したことのない香りを送ってもらうのかなど、自分の好みに応じてサービスを選ぶ必要がありそうです。
香水の返品について
また香水がいざ届いた場合に返品が可能かも重要なポイントと言えるでしょう。届いた香水が全く自分に合わなかった場合、せっかく月額料金を払っているのに香水を楽しめないことになります。
返品については、Ren香の様に1ヶ月に何度も変更可能な場合もあれば、Scentpickのように変更可能な期限が設けられている場合もあります。COLORIAのようにコンシェルジュが相談に乗ってくれて、次回頼む香水が自分好みのものになるようサポートしてくれるサービスもあります。
COLORIA
- 香水の種類:約500種類以上
- 香水の相談:あり(LINE)
- 料金とプラン:月額1,980円(税込・送料無料)
- 決済方法:クレジットカードやPaidy翌月払い
COLORIA(カラリア)とは、気になる香水を月額1,980円(税込・送料無料)で試せるサブスクで、東京都渋谷区を拠点とする株式会社High Linkが運営しています。2020年5月末時点でCOLORIAの会員数は20,000人程度となっています。
取り扱っているブランドはシャネルやグッチ、バーバリーなどがあり、香水は約600種類にわたります。すべて正規の香水商社から仕入れているので、安心して香水を活用できます。
一瓶だと値段が高くて手を出せない有名なブランドの香水でも、リーズナブルな価格で試せる点がサブスクの最大のメリットでしょう。加えて香水を単品で購入することも可能なので、気に入った香水を単品でも購入できる点は便利といえます。ただし、単品で購入するよりも定期便のほうがお手頃な価格となっています。
利用する流れは、まず会員登録をして利用したい香水を選択します。会員登録では名前やメールアドレス、住所などの基本情報を入力します。注文してから3営業日以内に発送される体制となっています。支払い方法はクレジットカードやPaidy翌月払いなどに対応しています。クレジットカードの種類は、Visaやmastercard、JCBなどから選択可能です。
COLORIAの特徴
香水を購入しても使いきれないケースもあることでしょう。その点、 COLORIAでは香水が使い切りサイズのアトマイザーに入った状態で届きます。仮に香水を気に入らなかった場合でも余らせることはないでしょう。そして翌月使いたい香水を選ぶ際は、コンシェルジュに相談することもできます。
COLORIAは、日本初のコンシェルジュ型のサブスクリプションサービスで、好みや利用シーンによって合いそうな香水をコンシェルジュに教えてもらうことも可能です。自分に合っている香水がわからない方が利用するのにもおすすめのサービスといえます。LINEを通して相談できるので、サービスの利用が初めてだとしても安心です。仕事や家事の休憩時間などに相談するのもよいでしょう。
- ハイブランドの香水を使ってみたい人
- 自分にあった香水について相談したい人
- 信頼できる香水サービスをお探しの方
Scentpick
- 香水の種類:500種類以上
- 香水の相談:なし
- 料金とプラン:
1ボトルプラン:月額1,680円 ※税別・送料別
2ボトルプラン:月額3,180円 ※税別・送料別
3ボトルプラン:月額4,780円 ※税別・送料別 - 決済方法:クレジットカード
Scentpick(セントピック)は香水をレンタルできるサブスクです。ラグジュアリーブランドからニッチ系など、500種類以上の香水を取り扱っています。
香水は人によって好き嫌いが分かれるので、好みの香りや、シーン、性格などをふまえた上で、気になる香水を選んで有料登録を行う流れとなっています。初回はシンプルな専用ボトルケースが無料で貰えるので、外出中でも手軽に使えるようになっています。
毎月10日までなら届けてもらう香水の種類や量を変更することもできるので、気に入った場合でも気に入らなかった場合でも、その都度対応できるようになっています。
料金は月額1,680円からとなっていて、初回は1ヶ月分の使い切りの1ボトル(5ml)が届きます。香水の使用量が多い方に対してのプランも用意しています。2ボトル(10ml)プランは月額3,180円で、3ボトル(15ml)プランは月額4,780円で、いずれも税別・送料別です。それぞれの使用料にあわせてプランを選択できます。ただし、ゴールド商品とダイヤモンド商品に関しては別途300円、600円が追加で発生するので注意が必要です。支払い方法はクレジットカードに対応しています。
Scentpickの特徴
Scentpickでは、自分のお気に入りの香水に出会うために、会員登録時に4種類の質問に答える流れになっています。
まず、「自然に惹かれてしまうもの」を花、果物、樹木、香料などから選択します。次に「自分のキャラクターや雰囲気」を元気、大人、上品、自然体などから選択します。そして、「よく香水をつけるシーン」を朝、日中、デート、旅行などから選択します。最後に「自分の好きな香水を」提示された香水から選択します。
質問に答えることは、自分自身の好みなどを見つめる機会になることでしょう。楽しみながら会員登録に臨める点もScentpickならではの特徴です。会員登録は無料なので、気軽に登録できる点も魅力といえます。
- 豊富な種類から香水を選びたい人
- 香水を使い切れるか不安な人
- 自分の香水に関する好みを自己分析したい人
Ren香
- 香水の種類:数百種類
- 香水の相談:あり(LINE)
- 料金とプラン:
お試しユーザープラン:月額980円 ※税別・送料別
ベーシックプラン:月額1,980円 ※税別・送料別
ハイグレードプラン:月額3,980円 ※税別・送料別 - 決済方法:クレジットカード
Ren香とは、「新しい自分を発見する」というコンセプトにもとづき、有名ブランドの香水をレンタルしている定額制サービスです。このサービスは、香水のレンタルによって毎日の暮らしを楽しくしたいという思いから始まっています。通常の香水レンタルサービスと異なる点は、香水がランダムで届く点です。
今まで出会ったことのない香水を利用することで、新たな香りとの出会いを楽しめます。注文後は3営業日以内に順次発送される体制です。レンタル後の香水は容器を殺菌し、中身の異常についても検査しているので、衛生面を気にしないで済みます。
プランは、月額980円のお試しユーザープラン、月額1,980円のベーシックプラン、月額3,980円のハイグレードプランの3種類から選択でき、いずれも税別料金です。初回の送料は一律600円で 、運営サイドの責任によって発生する費用に関しては負担してもらえるケースもあります。
2ヶ月目以降からは送料の代わりに事務手数料600円が発生します。決済方法はVISAやMASTERなどのクレジットカードに対応しています。 解約する場合は決済日の3日前までにメールや電話で連絡しなければなりません。
Ren香の特徴
お試しユーザープランでは、ランダムで香水が一つ届きます。ベーシックプランでは、「香りスト」が選んだ2つの香水が届き、必ずハイブランドが1種類含まれます。ハイグレードプランでは、ハイブランド2種類とノーマルブランド1種類の香水が届きます。
いずれも香りが気に入らない場合は無料で交換することが可能です。1ヶ月単位でサービスを契約・解約でき、最低契約期間がありません。今月だけ香水で気分転換したいという方や、パーティーや行事などで一時的に利用したいという方にも適しています。
取り扱ってほしい香水がある場合は、Ren香公式LINE@に香水のURLを送信することで対応してもらえます。リクエスト後にベーシックプランやハイグレードプランに契約すると、リクエストした香水を届けてもらえる仕組みです。
- 新しい香水を発見したい方
- 一時的に香水を利用したい人
- 香水の種類にこだわらない人
CODE Meee One
- アロマの種類:3,000以上(選定・調合)
- アロマの相談:なし
- 料金とプラン:
単品購入プラン:1本2,800円 ※税込・送料込
定期配送プラン:月額1,800円 ※税込・送料込 - 決済方法:クレジットカード
CODE Meee One(コードミー ワン)は、AIやSNSと連動して3,000以上あるパターンから自分に合う香りのアロマを選定・調合してくれるサービスです。日経新聞やTHINK Watson・PRESIDENT STYLE・VOGUEGIRLといったメディアでも取り上げられるなど注目されています。CODE Meee Oneは、テクノロジーを駆使して自分に最適な香りに調合することでストレスから解放されるというのがブランドコンセプトとなっています。
香りのタイプは主に6種類です。シトラスやハーブ、グリーン、スパイシー、フローラル、ウッディーなどをベースに香りをカスタマイズしています。精油は日本中で厳選された国産の天然素材です。抗菌性やストレス軽減作用が期待できるアカエゾマツ、精神力と気力を吹き返してくれる青森ヒバなどがあります。
単品購入プランは2,800円の価格で1本限定で購入でき、配送は一度限りです。定期配送プランは月額1,800円で月に一度の間隔で配送し、単品購入プランよりも35%ほどお得です。パッケージがコンパクトでポスト投函型に対応しており、再配達の必要もない点が便利といえます。支払方法はクレジットカードに対応し、登録の際にはカード番号や有効期限などが必要です。
CODE Meee Oneの特徴
CODE Meee Oneの特徴は、さまざまなシチュエーションで香りを楽しめる点にあります。香水とは違ってアロマなので、空間をはじめハンカチや洋服、ソファなど身の回りのモノに吹きかけることができます。
たとえば、ハンカチに吹き付けて香りを感じてみたり、シャツの袖や襟に吹きかけて香りを漂わせたりという使い方があります。
就寝前にリラックスできるように枕や布団などの寝具に吹き付けるのも選択肢の一つです。自宅だけではなく、ストレスがかかる仕事中やリラックスしたい時などに使うのも良いでしょう。
そのほか、プレゼンの前やヨガの直後など、それぞれのシチュエーションに応じて取り入れられる点が CODE Meee Oneの魅力といえます。
- 自分にあったアロマを見つけたい方
- 仕事や家事の疲れをリフレッシュしたい人
- 就寝前に寝付けないで困っている方
