dヒッツはドコモが提供している音楽聴き放題サービスで、無料プランでも有料プランでも利用することが可能です。ただし、無料プランでは楽曲のフル再生が出来ず、お気に入りの楽曲リスト「Myヒッツ」を作成する事も出来ません。
じっくりと音楽を楽しみたい方は、dヒッツの有料プランへ登録してみましょう。初めて利用する方は31日間の無料お試し期間があるので、まずは無料でdヒッツを使ってみることが出来ます。もちろん、ドコモユーザー以外でも利用することが可能です。今回はdヒッツの無料登録方法と解約方法をまとめているので、こちらを参考にして手続きを進めましょう。
dヒッツの登録方法
今回はiPhoneを使って、すでにdアカウントをお持ちの方向けにdヒッツの登録方法をまとめていきます。dヒッツの無料お試し登録をする場合は、まず公式サイトへアクセスします。そして画面中央にある「初回31日間無料でお試し」というボタンをタップしましょう。
まだdアカウントをお持ちでない方は、先に「dアカウント発行」から作成しておいてください。すでにアカウントを持っている方向けには「ログイン」というボタンが表示されています。
「ログイン」をタップしてID・パスワードを入力すると、クレジットカード番号や有効期限・セキュリティコードなどを入力する画面が表示されます。これらを全て入力・選択して「確認画面へ」をタップします。クレジットカード情報は31日間の無料お試し期間が過ぎてから利用されます。
最後に利用規約や個人情報に関する取り扱い規定が表示されるので、確認したら同意のチェックを入れましょう。そして「申込みを完了する」をタップすれば、登録完了画面が表示されます。ここまでで、dヒッツの無料お試し登録が完了となります。
これで後はdヒッツのアプリをApp Storeからインストールして、先ほどのIDでログインすればdヒッツで無料お試しが出来るようになります。
dヒッツの解約方法
dヒッツを解約する場合は、My docomoという公式HPから手続きを進めていきます。上記リンクから公式HPへアクセスしましょう。
公式HPへアクセスしたら、画面左上にあるメニューをタップしてメニュー画面を表示させます。ここから「ドコモオンライン手続き」をタップしましょう。
そして次の画面で「各種手続き」にある「ご契約内容確認・変更」をタップします。
「ご契約内容確認・変更」をタップすると、dヒッツ解約するために確認が必要な注意事項とチェック項目があリます。注意事項を確認したあと、同意のチェックを入れましょう。
そしてその下にある「受付確認メールの送信」で送信先を選択し「次へ」をタップします。
最後に、今回行った手続きの内容や適用開始日の確認画面が出てくるので、問題なければ下にある「手続きを完了する」をタップしましょう。これで手続き完了画面が出てくるので、dヒッツの解約も完了となります。